Lavender |
学名 |
Lavandula angustifolia |
科名 |
シソ科 |
抽出部位 |
花穂 |
抽出方法 |
水蒸気蒸留法 |
産地 |
フランス |
ノート |
ミドル |
香りの系統 |
フローラル系 |
|
|
 |
ラベンダーのエッセンシャルオイル(精油)は、ウッディーな基調のフローラル系で軽い甘さがすがすがしいくっきりとした香りです。
|
 |
ラベンダーのエッセンシャルオイル(精油)は、アロマセラピーで最も広く利用される精油のひとつで「万能精油」とも呼ばれ、日本でも北海道や甲信地方で盛んに栽培されています。ラベンダーの名前はラテン語で「洗う」という意味の「LAVARE」から由来しているとおり、古代ローマの人々は浴槽に入れて沐浴し傷を洗うのに利用していました。また、エッセンシャルオイル(精油)は原液を肌に直接つけてはいけないという、アロマセラピーの鉄則がラベンダーにはあてはまりません。ラベンダーは少量であれば肌に直接つけて使用することが出来ます。(使用する際には事前にパッチテストをおこなって下さい)広い利用範囲と安全性からこれからアロマセラピーを始められる方にもおすすめのエッセンシャルオイル(精油)です。
|
 |
ラベンダーと相性の良いエッセンシャルオイル(精油)
オレンジスイート・カモミールローマン・クラリセージ・グレープフルーツ・ゼラニウム・ネロリ・パイン・パチュリ・ベルガモット・マンダリン・レモン・ローズマリー
|
 |
・精油一般の取扱い注意事項を守ってご使用ください。
|
|

箱: 幅28x28x高さ70
ボトル: 直径21x高さ58 |
GAIA エッセンシャルオイル
|
「ラベンダー」 5ml
税込価格 945円 送料別
(本体価格900円) |
|
|
|
|
|
アロマテラピーは、医学や医術ではありません。またエッセンシャルオイル(精油)は医薬品ではありません。心身の状態がすぐれないとき、健康状態が気になるときには事前に医師ご相談ください。エッセンシャルオイル(精油)を使用される場合は、注意説明を熟読の上、自己責任の下でご使用ください。 |
|