Geranium |
学名 |
Pelargonium graveolens |
科名 |
フウロソウ科 |
抽出部位 |
全草 |
抽出方法 |
水蒸気蒸留法 |
産地 |
中国 |
ノート |
ミドル |
香りの系統 |
フローラル系 |
|
|
 |
ゼラニウムのエッセンシャルオイル(精油)は、甘く穏やかでどこかローズを思わせるフローラルな香りがします。
|
 |
ゼラニウムのエッセンシャルオイル(精油)は、その香りの特性から化粧品や香水・石けんにも利用されています。原料となる植物はかわいらしいピンク色の小さい花を咲かせ、ギザギザの葉を持ったアフリカ原産の植物「ぺラルゴニウム」で観賞用の「ゼラニウム」とは同じ科に属しますが別の植物です。「ぺラルゴニウム」には700以上の種類があり、その中でも学名Pelargonium
graveolensと学名Pelargonium odoratissimumのエッセンシャルオイル(精油)がアロマテラピーで利用されています。
|
 |
ゼラニウムと相性の良いエッセンシャルオイル(精油)
オレンジスイート・クラリセージ・グレープフルーツ・サンダルウッド(白檀)・シダーウッド・ジャスミン・ベルガモット・マンダリン・ラベンダー
|
 |
・妊娠中は使用しないでください。
・精油一般の取扱い注意事項を守ってご使用ください。
|
|

箱: 幅28x28x高さ70
ボトル: 直径21x高さ58 |
GAIA エッセンシャルオイル
|
「ゼラニウム」 5ml
税込価格 1,155円 送料別
(本体価格1,100円) |
|
|
|
|
|
アロマテラピーは、医学や医術ではありません。またエッセンシャルオイル(精油)は医薬品ではありません。心身の状態がすぐれないとき、健康状態が気になるときには事前に医師ご相談ください。エッセンシャルオイル(精油)を使用される場合は、注意説明を熟読の上、自己責任の下でご使用ください。 |
|